プレイレポというものをやってみよう。
最初のうちはスタイルがいろいろ変わるだろうけど、そのうち慣れるさ。

6/3(日)の 「GPT上海@代々木LMC」 に参加してきた。
参加者32人によるスイス5回戦+シングル3回戦。

当日は会場のモニターにペアリングが大きく映しだされていてびっくり。
ペアリングの紙の前で待たなくてもいいというわけだ。
海外グランプリなどではよくある光景らしいが何にせよ新鮮だった。
これもっと流行んないかなー


デッキはナヤ殻、リストはとりあえず最後に載せることにする。
さすがに日にちが経っているので曖昧な部分もある。
ではさっそく


1回戦 順風Delver-Spirit ×○-

1-1 先手
序盤からDelverに攻められたせいで常に突然死をケアしないといけず、こちらの攻め手がなかなか攻撃できない状況に。霊誉の僧兵のトークンや極楽鳥でチャンプし続けるものの最後にはブロッカーがいなくなり総攻撃しても1点届かずに負け。悔しい。
激しい消耗戦で時間を半分以上使ってしまったのでお互い急ぎ始める。

1-2 先手
初動は3ターン目の夜明けのレインジャー。後のことを見越してライブラリーから平地を探していたら対戦相手から声を掛けられる。
「あれ? それって国境地帯のレインジャーじゃなくないすか?」
「えっ?」
「えっ?」
「・・・」
「・・・」
「ジャッジー!!!」

警告を喰らいました。ゲームはその後夜明けのレインジャーが無双して勝ち。いやー申し訳ない。

1-3 後手
1T極楽鳥スタートに対し相手は2T目にDelver、思案。こちらもゆっくりしていられない!返しにペイ2で出産の殻をセットしなかなかの動き。しかし相手ははらわた撃ちをめくりながら
神への捧げ物で殻を破壊、アタック3点と完全に捌かれてしまう!
こちらは土地3で止まってカリタツがもじもじしている。Delverは変形者(ペイ2が痛い)で相打ちを取るが、相手も順風→未練、Delverと戦力を追加。黒マナがないのが救いか。
4枚目の土地を引いても押し切られるし負けたなと思ってたらまさかのかがり火トップ!都合良すぎてワロタ。その後土地を引いてカリタツやら2枚目の殻やらで持ち直したがライフ1になったあたりで延長ターン突入。

洞窟天使指定からの黄金夜の救い手で負けをなくしたあとの最終ターン、相手の手札は1枚でこちらのハンドはエリシュ・ノーンや悪鬼の狩人など6枚。土地は7枚で殻もある。
相手ライフ13あるし攻めなきゃ!と思ってノーン叩きつけたらそれがマナリークで引き分け。他に方法はなかったと思うが削り切るための他のプランを検討する姿勢は持つべきだった。


2回戦 エスパーPWコン ○○

身内当たり。お互い初戦引き分けたので負けた方は目ナシ。気まずい。

2-1 先手
1T極楽鳥、2T殻でほぼ勝ち確定。相手の心が折れる音がする(幻聴)
終末ケアで悪鬼の狩人とかいう余裕をかましつつ殴りきる。ブン回ってごめんね!

2-2 後手
メモには 13 9 1 とだけ記されている。


3回戦 青白Delver ×○○

デッキチェックが入る。競技RELでデッキチェックされるのは初めて。お互いそわそわする。そわそわしててもアレなのでトイレに行く。お互いに問題なし。

3-1 後手
私1マリ、相手2マリ。土地2キープしたらしばらく引かなかったんだっけ?結局1点も削れずに負けた。教訓、Delverはダブマリでも回る。

3-2 先手
お互い1マリ。マリガン多いねと苦笑。よく覚えてないけどメモ見るかぎりカリタツがくるくるしてゲームじゃなかったっぽい。

3-3 後手
相手1マリ。マリガン多いねと苦笑。Delverが緑黒剣持って攻めてくるけどこちらもなんとか耐えて、カリタツ→霊誉の僧兵→黄金夜の救い手→エリシュ・ノーン とつなげて勝ち。


4回戦 赤黒ゾンビ ○○

4-1 先手
煙霧吐き、悲劇的な過ち、かがり火などなどでこちらは死屍累々。ただ相手は地主で嵐血くらいしかクリーチャーいなくて結局ゴリ押しで勝ち。
相手は除去コン?と思って重めのサイドボーディング。

4-2 後手
1T墓所這い→2T戦墓のグール×2→3T戦墓のグール×2
いやいやいやいやいやいや、何その回り!?まるで1本目とは別のデッキのような綺麗な回りでこりゃダメだと思ったけど、絡み根と接合者が超がんばる。ライフは8まで減ったが戦墓のグール4枚セットを埋葬してちくちく反撃開始。相手もようやく3枚目の土地を引いてゲラルフの伝書使が出てきて6。悪鬼の狩人でゲラルフ追放するが除去られて4、ゲラルフ追加されて2。しかし相手はフルタップ+墓所這いなので絡み根追加して全軍パンチでぴったり。
あぶなかった。


5回戦 ID

スイス4位でシングル進出!なんか写真撮影とかジュースの差し入れとかあって新鮮な気持ちになる。LMCはこういう雰囲気なのねー。


シングル1回戦 青白Delver ××
友達待たせてたのでトスって終了。お疲れ様!
環境最強デッキにボッコボコにされました。

シ1-1 先手
1マリ。絡み根キープ。白マナなくて接合者あるという不安なスタート。
終了時には接合者のスリーカードが出来ていた。

シ1-2 先手
絡み根と接合者が頑張ってくれたけど相手のトラフトはもっと頑張っていた。



・・・というわけで結果はシングル1没でした。賞品は1パック。少ない気もするけど32人だし会場使用料とか考えたらこんなもんかもしれない。マジックする環境としてはかなり良かったので参加者が増えるといいのにと思う。

やっぱDelver強い。事故るかもというときにマリガンする勇気が必要だな。色事故を起こすのは構築なりキープ基準なりが間違っているのだから。
優勝は青白Delverだったようですね、サイドの
2 《移し変え/Redirect(M12)》
が印象的ですね、かがり火に打つと気持ちよさそう!2日もこの方が優勝しているようなので相当お強いレシピなのでしょう。

今週のPTQは殻を抜いて軽めのビートにしよう。Delver対策は気持ち多めに取るか。


最後に今回使ったレシピ(LMCのページからコピペ)

4 極楽鳥/Birds of Paradise
1 アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim
3 絡み根の霊/Strangleroot Geist
1 ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary
4 刃の接合者/Blade Splicer
2 国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger
1 悪鬼の狩人/Fiend Hunter
3 高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells
3 修復の天使/Restoration Angel
1 ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
1 真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
1 酸のスライム/Acidic Slime
1 霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk
1 士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts
1 原始のタイタン/Primeval Titan
1 大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite

29 Creatures

4 出産の殻/Birthing Pod
2 忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned
1 神聖なる反撃/Divine Deflection

7 Spells

6 森/Forest
1 山/Mountain
1 平地/Plains
4 銅線の地溝/Copperline Gorge
4 剃刀境の茂み/Razorverge Thicket
3 陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove
2 魂の洞窟/Cavern of Souls
1 ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run
1 根縛りの岩山/Rootbound Crag
1 処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold

24 Land

60 Total Cards


2 ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart
2 士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts
1 栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise
1 夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger
1 黄金夜の救い手/Goldnight Redeemer
1 高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells
1 修復の天使/Restoration Angel
1 絡み根の霊/Strangleroot Geist
1 鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons
1 最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll
2 戦争と平和の剣/Sword of War and Peace
1 神聖なる反撃/Divine Deflection

15 Sideboard Cards

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索