秋葉原PWCシールド+ドラフト
2012年10月7日秋葉原のPWCシールドイベントに参加してきました。
プレリと違ってギルドパックがないので構築が難しそうですが、シールド好きなのでとりあえず参加することに。チェックパックはが光ってるちょっと羨ましいプール、が3に《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(RTR)》が2とかあって赤強そーと思った。
もらったプールで組んだデッキは(一部忘れたけど)
7 森
6 沼
1 血の墓所
1 ラクドスのギルド門
1 ゴルガリのギルド門
1 ギルド渡りの遊歩道
1 刷毛掃き
2 ゴルガリのギルド魔道士
1 短剣広場のインプ
2 斧折りの守護者
1 構脚のトロール
1 屍体屋の脅威
1 ゴルガリのおとり
1 4マナ3/3トランプル、活用
1 水路の蠍
1 ゴルガリの長脚
1 乱打角
1 死滅都市の執政
2 穴あけ三昧
1 刺し傷
1 6マナ+3/+3/ と -3/-3
1 力の詠唱
1 ラクドスの魔鍵
ゴルガリタッチ赤を組めといわんばかりのプールだったので喜んで従うことに。活用クリーチャーも中堅どころが揃っていてかなり強そうに見える。ゴルガリのおとりとこうきゃくのトロールと不気味な人足で迷ったけど人足を切って構築終了。
お土産は血の墓所とスフィンクスの啓示、悪くない。
対面でため息つきながら弱そうなデッキ組んでた友人だが、後で見たら
死儀礼のシャーマン
拘留の宝球
ロクソドンの強打者
ミジウムの迫撃砲
とわりと良いレア当たってるじゃんか。血の墓所と余ってた苛立たしい小悪魔で一部トレードしました。
5-1-1くらいいけるんじゃね?と思いながら張り切ってスタート。友人はさっさと2敗してドロップしてドラフトやるわーと言ってました。
1回戦 白緑黒 ××
1本目…完全にマウント取って盤面クリーチャー4体並べて次のターン総攻撃で勝ちと思ったら静穏の天使が出てきて次のターン大群のワームが出てきて負け。
2本目…大群のワームが6ターン目に出てきて負け。
2回戦 白緑黒 ×○×
1本目…ジャラド出てきたので穴あけ三昧で除去ったけど大群のワームが出てきて負け。
2本目…よく覚えてないけど普通に攻めて普通に勝ったと思います。
3本目…大群のワームが出てきて本体は接死の蠍で打ちとって、もう一体をラクドスの魔鍵の先制攻撃と穴開け三昧で討ち取ろうとしたらセレズニアの魔除けで+2/+2されて負け。ブロックの仕方間違えたのでプレイングミスですねー、とはいえ悔しい負け方。
というわけで大群のワームに4回掘られて賞品圏外確定。さすがに泣きたい。
3回戦 青赤 ○○
1本目…序盤フルボッコにされたけど死滅都市の執政+ゴルガリのギルド魔道士で威嚇で7点、次のターン13点で勝ち。こっちカード4枚くらいしか使ってないぞ。
2本目…刺し傷が14点くらい削って勝ち。
ドロップしてドラフトへ。友人は何か知らんが3連勝しててワロタ状態。人間力の差ですかね。
1-1 ケンタウルスの伝令
1-2 滅殺の火
1-3 斧折りの守護者
1-4 門を這う蔦
1-5 ギルド渡りの遊歩道
みたいな感じで受けの広いピックを目指してみた。ちょっと実が少ないもののマナ基盤は安心したものができそう。打ち上げをピックしたが上下黒やってそうな雰囲気。
オーガの防衛者?4/4のやつを2枚ピックして主力としつつギルド門3枚取ってセレズニアタッチ黒の居住デッキができた。土地を5枚も取って後半のパックに賭けたが肝心の爆弾レアは矢来の巨人という残念さ(もちろん流した)
あいつパワー5くらいあってもいいだろ何だよ2/7って…
1回戦 青白 ○○
1本目…3マナ1/1一緒に殴るとパワー分の修正の奴に共有の絆と騎士の勇気?(5マナで+2/+2警戒のオーラ)つけてケンタウルスの伝令(notトークン)と一緒にパワー5で殴ってたら勝った。マジック簡単。
2本目…ケンタウルスの伝令のトークンから居住や打ち上げ、オーガの防衛者がきれいに回って勝ち。しっかりカードが咬み合ってくれて嬉しい限り。
2回戦 青白 ××
1本目…門衛に地上止められて上からぽかぽか殴られて死亡
2本目…門衛に地上止められて上からぽかぽか殴られて死亡
タフネス4の壁は厚い、というのを思い知らされたマッチアップ。ケンタウルスの伝令はともかくケンタウルスの癒し手はたまにクッソ弱いね。
という感じで不完全燃焼ながらRtRのリミテッドを楽しんできました。
難しいけど面白い環境ですね、月曜は板橋で遊べないのが残念で仕方がない。
プレリと違ってギルドパックがないので構築が難しそうですが、シールド好きなのでとりあえず参加することに。チェックパックはが光ってるちょっと羨ましいプール、が3に《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(RTR)》が2とかあって赤強そーと思った。
もらったプールで組んだデッキは(一部忘れたけど)
7 森
6 沼
1 血の墓所
1 ラクドスのギルド門
1 ゴルガリのギルド門
1 ギルド渡りの遊歩道
1 刷毛掃き
2 ゴルガリのギルド魔道士
1 短剣広場のインプ
2 斧折りの守護者
1 構脚のトロール
1 屍体屋の脅威
1 ゴルガリのおとり
1 4マナ3/3トランプル、活用
1 水路の蠍
1 ゴルガリの長脚
1 乱打角
1 死滅都市の執政
2 穴あけ三昧
1 刺し傷
1 6マナ+3/+3/ と -3/-3
1 力の詠唱
1 ラクドスの魔鍵
ゴルガリタッチ赤を組めといわんばかりのプールだったので喜んで従うことに。活用クリーチャーも中堅どころが揃っていてかなり強そうに見える。ゴルガリのおとりとこうきゃくのトロールと不気味な人足で迷ったけど人足を切って構築終了。
お土産は血の墓所とスフィンクスの啓示、悪くない。
対面でため息つきながら弱そうなデッキ組んでた友人だが、後で見たら
死儀礼のシャーマン
拘留の宝球
ロクソドンの強打者
ミジウムの迫撃砲
とわりと良いレア当たってるじゃんか。血の墓所と余ってた苛立たしい小悪魔で一部トレードしました。
5-1-1くらいいけるんじゃね?と思いながら張り切ってスタート。友人はさっさと2敗してドロップしてドラフトやるわーと言ってました。
1回戦 白緑黒 ××
1本目…完全にマウント取って盤面クリーチャー4体並べて次のターン総攻撃で勝ちと思ったら静穏の天使が出てきて次のターン大群のワームが出てきて負け。
2本目…大群のワームが6ターン目に出てきて負け。
2回戦 白緑黒 ×○×
1本目…ジャラド出てきたので穴あけ三昧で除去ったけど大群のワームが出てきて負け。
2本目…よく覚えてないけど普通に攻めて普通に勝ったと思います。
3本目…大群のワームが出てきて本体は接死の蠍で打ちとって、もう一体をラクドスの魔鍵の先制攻撃と穴開け三昧で討ち取ろうとしたらセレズニアの魔除けで+2/+2されて負け。ブロックの仕方間違えたのでプレイングミスですねー、とはいえ悔しい負け方。
というわけで大群のワームに4回掘られて賞品圏外確定。さすがに泣きたい。
3回戦 青赤 ○○
1本目…序盤フルボッコにされたけど死滅都市の執政+ゴルガリのギルド魔道士で威嚇で7点、次のターン13点で勝ち。こっちカード4枚くらいしか使ってないぞ。
2本目…刺し傷が14点くらい削って勝ち。
ドロップしてドラフトへ。友人は何か知らんが3連勝しててワロタ状態。人間力の差ですかね。
1-1 ケンタウルスの伝令
1-2 滅殺の火
1-3 斧折りの守護者
1-4 門を這う蔦
1-5 ギルド渡りの遊歩道
みたいな感じで受けの広いピックを目指してみた。ちょっと実が少ないもののマナ基盤は安心したものができそう。打ち上げをピックしたが上下黒やってそうな雰囲気。
オーガの防衛者?4/4のやつを2枚ピックして主力としつつギルド門3枚取ってセレズニアタッチ黒の居住デッキができた。土地を5枚も取って後半のパックに賭けたが肝心の爆弾レアは矢来の巨人という残念さ(もちろん流した)
あいつパワー5くらいあってもいいだろ何だよ2/7って…
1回戦 青白 ○○
1本目…3マナ1/1一緒に殴るとパワー分の修正の奴に共有の絆と騎士の勇気?(5マナで+2/+2警戒のオーラ)つけてケンタウルスの伝令(notトークン)と一緒にパワー5で殴ってたら勝った。マジック簡単。
2本目…ケンタウルスの伝令のトークンから居住や打ち上げ、オーガの防衛者がきれいに回って勝ち。しっかりカードが咬み合ってくれて嬉しい限り。
2回戦 青白 ××
1本目…門衛に地上止められて上からぽかぽか殴られて死亡
2本目…門衛に地上止められて上からぽかぽか殴られて死亡
タフネス4の壁は厚い、というのを思い知らされたマッチアップ。ケンタウルスの伝令はともかくケンタウルスの癒し手はたまにクッソ弱いね。
という感じで不完全燃焼ながらRtRのリミテッドを楽しんできました。
難しいけど面白い環境ですね、月曜は板橋で遊べないのが残念で仕方がない。
コメント